眠れないね。

深夜1時40分。こんな時間なのに目が冴えている。こんな時間なのに眠れない。イヤホンからはストリーミングサービスで垂れ流した中島みゆき。パソコン画面の色温度を暖かくして、ブルーライトカットメガネを掛けて、書かなくてもいいはてなブログを書こうとキーボードを叩いている。そもそもこんな状況のときにろくな文章というものは出てこない。ただ頭に浮かんだことがダラダラと吐き出されるだけで、明日、厳密には今日、起きたあとの自分が赤面することが目に浮かぶ。思えば日記というものを書かなくなった。いや、そもそも、日記なんてものを書いていたのは高校生の頃、当時はauのケータイでW21CAなんて名前の機種を利用してい時期だと思うが、モバゲーというSNSが流行った。それ以前にあったハンゲームのモバイル版のような。ユーザーは自分のアバターを作って、課金して服やらアクセサリーを着飾ったり、簡単なゲームで遊んだり、できた。その中に、日記の機能もあった。そこで、リアルの友人向けに書いたのが最初だったかな。今は当然サ終しているので見返すこともできないけれど、ふと、当時の自分が何を書いていたのか知りたくなる。知りたくなるといえば、当時の携帯でせっせとやり取りしていたメールも、青臭い自分が何を書いていたいのか見たい。もうとっくに壊れて捨ててしまっているから見られないけれど。どうやって当時の自分は生きていたんだろう。何が楽しくて何が辛かったんだろう。友達にはどんなふうに話しかけていたんだろう。今となってはわからない。すっかり老いて34歳になった自分は、恋人と結婚して子どももできた。妻とは今でもかなりの頻度で喧嘩をするし、その度に平謝りをするし、でも大好きだし、子どもは本当にかわいくて、目に入れても痛くないってこのことかって実感するし。一歩一歩毎日成長していく姿を見ているとなんだか泣けてきて。幸せだと思う。でも、その一方で、友人づきあいというのはめちゃくちゃ少なくなった。こんなふうに言うと、過去には友達が沢山いたように聞こえるかもしれないがそういう訳では無い。そういう訳では無いのだけれど、友達を持つことに必要性を感じなくなった。思えば小さい頃から日本では友達を沢山持つことが良いことだと教えられる。「小学生になったら友達百人できるかな」。あいにく私の学校は全校生徒に教職員を足しても3桁には届かないため、不可能な願望ということになるのだが、これは一種の強迫観念のようになっていたと思う。みんなはそうじゃないの?確かに正しいと思う。友達を作ることは大切。人間は群れて生活する生き物であって、自分一人の力で生きられる人というのは存在しない。多かれ少なかれ誰かの助けを直接的なり間接的になりうけて生きている。だから、協調性というのは就活で非常に重要視されるし、その御蔭でバイトリーダー経験を持つ奴らが大量生産される。大切だよね。大切。でも最近はそうじゃないよね。僕が小さい頃、学校を休みたいと親に行っても、体温が37.5度以上ないとどれだけごねてもランドセルを背負わされて玄関から放り出されたもんだった。いじめられたと相談しても、お前がやり返さないのがいかんと何故か叱られた。その結果親は信用できず、かといって相手にやり返すこともできないどうしようもない人間が生まれたわけだけれど、今は違うよね。逃げていいって、勉強だけが全てじゃないって教えられる。保健室登校なんて言葉は僕の時代にもあった気がするけれど、今は学校に馴染めない子達の受け入れ口が沢山増えている。子どものいじめは本当に残酷で、無邪気だからこそ凶悪で、これを苦に自殺する子たちもいる。だから、逃げ場があるんだよ。その選択があなたはできるんだよと伝えてあげることは正しい。だけれど、だけれど、なんでいじめられたがわ逃げなければならないんだろう。間違ったことをしているのはいじめっ子側だよね。人格に問題があるのは、いじめられた側なのか。逃げて、その後も腫れ物になる必要がいじめられた側にあるのか。学校というのはブラックボックスでなんでも握りつぶそうとする。いじめなんて、教員の手に負える問題じゃない。わたしは教員が好きじゃない。そもそも学校をようやっと卒業して、自分の力で生きていけるぞと社会に羽ばたける選択肢を与えられたのに、試験を受けてまで学校に戻りたいなんてやつは学校が大好きだったやつだけだろう。そいつらが教員をやって、いじめが発生して、ところで、いじめってなんで起こるのか、やられた側の気持ちに立てるやつなんているのか。って思う。

ああーあーあーあつかれた。もうすぐ2000字になる。原稿用紙にして5枚分。本当は4000字書きたかったけれど、どうも目は冴えているのに頭の回転はどんどん鈍っているようで何も言葉が出てこないし、絞り出てくる言葉はマイナス思考に溢れているし、こんなものは残す必要がないと思うので、ここらへんで書くことをやめます。